レスポンシブ画像をプリロードすると、ブラウザが img
タグをレンダリングする前に srcset
から正しい画像を特定できるようになるため、画像の読み込みを大幅に高速化できます。
レスポンシブ画像の概要
幅 300 ピクセルの画面でウェブを閲覧しているときに、ページで幅 1, 500 ピクセルの画像がリクエストされたとします。画面で余分な解像度を処理できないため、そのページではモバイルデータが大量に無駄になっています。理想的には、ブラウザは画面サイズより少しだけ大きい(たとえば 325 ピクセル)バージョンの画像を取得します。これにより、データを無駄にすることなく高解像度の画像を確保し、画像の読み込みを高速化できます。
レスポンシブ画像を使用すると、ブラウザはデバイスごとに異なる画像リソースを取得できます。画像 CDN を使用しない場合は、各画像の複数のサイズを保存し、srcset
属性で指定します。w
値は、各バージョンの幅をブラウザに伝えます。これにより、ブラウザは任意のデバイスに適したバージョンを選択できます。
<img src="small.jpg" srcset="small.jpg 500w, medium.jpg 1000w, large.jpg 1500w" alt="…">
事前読み込みの概要
プリロードを使用すると、HTML で検出される前に、できるだけ早く読み込む必要のある重要なリソースをブラウザに通知できます。これは、スタイルシートに含まれるフォント、背景画像、スクリプトから読み込まれるリソースなど、簡単には検出できないリソースに対して特に有効です。
<link rel="preload" as="image" href="important.png">
imagesrcset
、imagesizes
<link>
要素は、imagesrcset
属性と imagesizes
属性を使用してレスポンシブな画像をプリロードします。<link rel="preload">
とともに使用します。srcset
と sizes
の構文は <img>
要素で使用されます。
たとえば、次のように指定されたレスポンシブ画像をプリロードする場合:
<img src="wolf.jpg" srcset="wolf_400px.jpg 400w, wolf_800px.jpg 800w, wolf_1600px.jpg 1600w" sizes="50vw" alt="A rad wolf">
そのためには、HTML の <head>
に次の行を追加します。
<link rel="preload" as="image" href="wolf.jpg" imagesrcset="wolf_400px.jpg 400w, wolf_800px.jpg 800w, wolf_1600px.jpg 1600w" imagesizes="50vw">
これにより、srcset
と sizes
が使用するのと同じリソース選択ロジックを使用してリクエストが開始されます。
ユースケース
レスポンシブ画像のプリロードのユースケースをいくつか紹介します。
動的に挿入されたレスポンシブ画像をプリロードする
スライドショーの一部としてヒーロー画像を動的に読み込んでいて、最初に表示される画像がわかっているとします。その場合は、スライドショー スクリプトが画像を読み込むのを待たずに、できるだけ早く画像を表示したいでしょう。
この問題は、動的に読み込まれる画像ギャラリーがあるウェブサイトで確認できます。
- 新しいタブでこのスライドショーのデモを開きます。
Control+Shift+J
(Mac の場合はCommand+Option+J
)を押して、デベロッパー ツールを開きます。- [ネットワーク] タブをクリックします。
- [スロットリング] プルダウン リストで、[高速 3G] を選択します。
- [キャッシュを無効化] チェックボックスをオフにします。
- ページを再読み込みします。
![Chrome DevTools の [Network] パネル。JavaScript の後にのみ JPEG リソースのダウンロードが開始されるウォーターフォールが表示されている。](https://web.dev/static/articles/preload-responsive-images/image/screenshot-chrome-devtoo-cb8c539cfc089.png?authuser=4&hl=ja)
ここで preload
を使用すると、画像が事前に読み込まれるため、ブラウザで表示する必要があるときにすぐに表示できます。
![Chrome DevTools の [Network] パネルに、JPEG リソースが JavaScript と並行してダウンロードされているウォーターフォールが表示されている。](https://web.dev/static/articles/preload-responsive-images/image/screenshot-chrome-devtoo-cecd20c3666af.png?authuser=4&hl=ja)
プリロードによる違いを確認するには、最初の例の手順に沿って、同じ動的に読み込まれた画像ギャラリーを検査しますが、最初の画像をプリロードします。
image-set を使用して背景画像をプリロードする
画面密度ごとに異なる背景画像がある場合は、CSS で image-set
構文を使用して指定できます。ブラウザは、画面の DPR に基づいて、どちらを表示するかを選択できます。
background-image: image-set( "cat.png" 1x, "cat-2x.png" 2x);
CSS の背景画像の問題は、ブラウザがページの <head>
内のすべての CSS をダウンロードして処理した後にのみ、背景画像を検出することです。
この問題は、レスポンシブな背景画像を使用したウェブサイトの例で確認できます。
![Chrome DevTools の [ネットワーク] パネルに、CSS の後にのみ JPEG リソースのダウンロードが開始されるウォーターフォールが表示されている。](https://web.dev/static/articles/preload-responsive-images/image/screenshot-chrome-devtoo-f25333cf0e854.png?authuser=4&hl=ja)
レスポンシブ画像のプリロードを使用すると、これらの画像をより速く読み込むことができます。
<link rel="preload" as="image" imagesrcset="cat.png 1x, cat-2x.png 2x">
href
属性を省略すると、<link>
要素で imagesrcset
をサポートしていないが、CSS で image-set
をサポートしているブラウザが正しいソースをダウンロードできるようになります。ただし、この場合、プリロードのメリットは得られません。
レスポンシブ背景のプリロード デモで、レスポンシブな背景画像をプリロードした前述の例の動作を確認できます。

レスポンシブ画像のプリロードの実用的な効果
レスポンシブ画像をプリロードすると、理論的には速度が向上しますが、実際にはどうなるのでしょうか?
この質問に答えるために、デモ PWA ショップのコピーを 2 つ作成しました。1 つは画像をプリロードしないもの、もう 1 つは一部の画像をプリロードするものです。このサイトでは JavaScript を使用して画像を遅延読み込みしているため、初期ビューポートに表示される画像をプリロードすると、パフォーマンスが向上する可能性があります。
- Start Render は変更されていません。
- スピード指数がわずかに改善(273 ミリ秒。画像が早く表示されるため、ピクセル領域の大部分を占有しない)。
- Last Painted Hero が 1.2 秒と大幅に改善されました。

プリロードと <picture>
Web Performance Working Group では、srcset
と sizes
のプリロード相当を追加することについて議論していますが、「アート ディレクション」のユースケースを処理する <picture>
要素については議論していません。
<picture>
のプリロードには、まだ解決すべき技術的な問題がいくつかありますが、それまでの間は回避策があります。
<picture>
<source srcset="small_cat.jpg" media="(max-width: 400px)">
<source srcset="medium_cat.jpg" media="(max-width: 800px)">
<img src="large_cat.jpg">
</picture>
<picture>
要素の画像ソース選択ロジックは、<source>
要素の media
属性を順番に調べ、最初に一致する属性を見つけて、添付されたリソースを使用します。
レスポンシブ プリロードには「順序」や「最初の一致」という概念がないため、ブレークポイントを次のようなものに変換する必要があります。
<link rel="preload" href="small_cat.jpg" as="image" media="(max-width: 400px)">
<link rel="preload" href="medium_cat.jpg" as="image" media="(min-width: 400.1px) and (max-width: 800px)">
<link rel="preload" href="large_cat.jpg" as="image" media="(min-width: 800.1px)">
プリロードと type
<picture>
要素は、最初の type
でのマッチングもサポートしています。これにより、さまざまな画像形式を指定して、ブラウザがサポートする最初の画像形式を選択できます。このユースケースはプリロードではサポートされていません。
タイプ マッチングを使用しているサイトでは、プリロードを避け、代わりに プリロード スキャナが <picture>
要素と <source>
要素から画像を取得することをおすすめします。これは、適切な画像の優先順位付けに Fetch Priority を使用する場合に特に推奨されるベスト プラクティスです。
Largest Contentful Paint(LCP)への影響
画像は Largest Contentful Paint(LCP)の候補になる可能性があるため、画像をプリロードするとウェブサイトの LCP を改善できます。
プリロードする画像がレスポンシブであるかどうかに関係なく、プリロードは、初期マークアップ ペイロードで画像リソースを検出できない場合に最適に機能します。また、サーバーから完全なマークアップを送信するサイトよりも、クライアントサイドでマークアップをレンダリングするサイトの方が LCP の改善効果が高くなります。